はこにくみ

細く長く続けられるブログにしたいと思います。

映画見ました!結党!老人党

f:id:haco2kumi:20161111155520j:plain

口先だけで世渡りするには限界がある。信念の無い人間は風向きが変わるともろいもんだ。学生時代、元級長だったミヤシタタツオの信念である。タツオは昔、総理大臣になる夢を持っていた。今は引退してしまい、毎日家でのんびり過ごしている。しかし、同窓会で国会議員になったというかつての同級生に会い、現在の政治に疑問を抱くようになっていく。息子や妻に背中を押され、政治家として活動を始めることを決意したのだった。

はじめての巣鴨街頭演説は野次が飛ぶなど、全くうまく行かなかった。けれど、妻にはそんなこと言えず、大好評だったと見栄を張る。その後も少しずつ活動を続ける。そのスタンスは「我々老人にしか出来ないことがきっとある」というもの。欲もしがらみも無い老人が立ち上がり、私利私欲を追い求める政治家を追い出すことが出来ると主張する。

少しずつ高齢の支持者が集まり、タツオのことを応援するヤマシタも現れる。埼玉でヘルパーをしているチヨ、駅前のクラブを経営するシゲ。彼らから政党を作ろうと提案され、老人党の設立を決意。老人ホームの訪問や、事務所設立時の行進など、メディアからは謎の団体として注目されるようになっていく。

国会議員5名がメンバーでないと政党としては認められない。そこで、まずは仲間の数名が無所属で議員に立候補をするという作戦を立てる。しかしその実、「人が集まれば政党は作れる」と法律のことは何にも分からない能天気で大胆なタツオであった。選挙にも法律にもあまりにも不勉強だったからこんな騒ぎになってしまって。そう相談をしたところ、息子の元嫁であるアカネが選挙対策のサポートをしてくれることになった。タイミングよく国会が解散となり、タツオは出馬し、老人党の仲間が全面的なサポートを進めた。これらの動きを阻止しようとする黒幕の差し金により、傷害事件に巻き込まれてしまうが、そんなことにはめげず、タツオは「どんなに圧力をかけられても怖くない。老人という立場は、無敵だ」とまで言い放った。 

 邪魔者扱いの老人でも、ニッポンの未来のために若者のために、働く喜びを味わえる。希望を与えることが出来る、それが老人党の活動だ。この政党を立ち上げるための第一歩としての議員への立候補なのだと熱く語るタツオ。「老人がこの国の救世主となるのです!」開票結果は、7名が当選。その結果無事に老人党は結党できたのだった。公職選挙法違反等々により、既存の国会議員は次々に逮捕されてしまい、物語の結末ではタツオは総理大臣に任命されることとなる。

うまく行き過ぎるハッピーエンドには少々目をつむるとしても、現実を揶揄しているトピックに一つ一つ感心させられた。具体的な政策が出てきていないという批判もあるようだが、この映画は政治コメディ。介護される側と、介護する側の立場を反転させるようなストーリー展開は、見ているこちら側の気持ちが明るくなるようで、爽快である。お年を召した政治家や、政治や法律のことを勉強している方がこの映画を見たら怒っちゃうかもしれないけど、私は案外好きでした。

やってみたい!(かも?)宿題代行のアルバイト

f:id:haco2kumi:20161209082130j:image

 

課外活動などで忙しい学生さんの心強いサポーター、宿題代行の会社を発見しました。

 

http://www.genius-assist.com

 

本末転倒なのに、必要悪と感じさせない潔さが素敵です。

当時あれだけやるのが大変だった宿題なのに、アルバイトだと割り切った途端張り切って取り組んじゃいそうですね。

 

◼︎仕事内容
小学生から大学生までの宿題・課題の請負作業
外国語翻訳
作文・小論文の代筆
ポスターや工作などの作品作成
◼︎給与

完全出来高
◼︎形態
登録制アルバイ
◼︎勤務地 
横浜市(在宅作業も可)
◼︎年齢
不問
◼︎応募資格
現役大学生・卒業生

 

なんでもお金で解決しちゃうのはどうなんだろう、と賛否両論あるとは思います。アルバイトする側にとっては、学び直しにもなって勉強になりそうです。

 

 

 

 

映画見ました!重力ピエロ

 

f:id:haco2kumi:20161107154728j:plain

jyuryoku-p.com

 

楽しそうにしていれば地球の重力なんて消してしまえる。

私たちいつか宇宙に飛んでっちゃうかもね。

サーカスを見ながらお母さんは言った。

 

仙台の街で起こる連続放火事件の背景にあるストーリーがこの映画の主題。放火現場の近くには必ず奇妙なグラフィティアートが描かれていた。このグラフィティアートをアルバイトで消す仕事をしているという弟の春と、兄の泉水は、放火犯を捕まえようと作戦を立てる。

 

しかし実はこの2人は辛い過去の記憶を抱えたままの家族の一員であった。弟の春は、母親が見ず知らずの男に強姦をされたあとに生まれてきたのである。しかし2人が成長するにつれ、絵画コンクールなどで才能を発揮する春のことを、家族全員が複雑な心境ながらも喜ぶといったシーンが増えて行くのであった。

 

真相を追ううちに見えて来たもの、それはかつて強姦をした男が事件を起こした場所と同一のエリアで春が放火しているという事実であった。この事実に気づいた泉水は、春の父親に近づき春と本当に血が繋がっているかどうか、遺伝子検査をする。結果、やはり彼らは遺伝子学上、親子関係であることが判明した。

 

謎を解き明かしたとき、その先に見えてくるものとは。泉水と春は、それぞれ別の計画を立てる。それは、春の父親を殺害する殺人の計画だった。結局、春の計画の方が先に遂行される。彼は父親を何度もバットで殴り、その上で彼の家に放火し積年の恨みを晴らしたのだった。

 

「春が二階から落ちてきた。」二階の窓から、外にいる兄に向かって飛び降りてくるシーンでこの映画は締めくくられる。弟は以前と同様、兄を慕い、仲良くじゃれ合っている。かつて母親が、幸せなフリをしていればいい、そうすればいつか実現する、ということを話したことがあった。しかし、彼らは過去に目を向け、宇宙まで飛んでっちゃうことをあえて選ばずに、重力のあるこの世界を選んだ。殺人を正当化してしまうわけには行かないが、強姦事件や放火犯、それらを覆ってしまう家族愛の物語はとても複雑で、ある意味美しいと感じてしまった。普通の、幸せな、楽しい家族のフリをしていていて、でも本当は事情を抱えている人たちって、案外たくさんいるのだと思う。

買っちゃった!3年日記

f:id:haco2kumi:20161203200424j:plain

 

少し前から気になっていた3年日記。ついに今日、買っちゃいました。

 

5年日記をやり遂げた!書き続けて感じたメリット・デメリットを紹介 | 向日市で鍼灸・整体なら女性信頼度NO1のRism鍼灸院へ|腰痛

 

こちらのサイトによると、子どもがおなかにいるときから日記を書き続けてよかったとのこと。

日記には子どもの成長が分かるような内容をなるべく書くようにしていました。特に次男はお腹にいるときからですから、育児・成長記録としても書いててよかったと思います。 

また、日々忙しい中で忘れてしまうようなことをきちんと記録できる習慣を作ることにもつながるのだそうです。 

育児日記ってあとから読むと絶対おもしろいと思うけど、子どもが小さいうちはそれどころじゃないほど忙しいからみんなできないんですよね。でも、「絶対毎日書く」と決めてれば時間は作れるから、ぜひやってみてほしい。

 

上記のサイトでは、5年日記のことを紹介されていましたが、 私は3年日記にすることにしました。そろそろ来年の手帳を探そうと本屋さんをブラブラしていて見つけてしまった、日記+家計簿としての機能を果たす「3年連用ライフプランナー」です。

f:id:haco2kumi:20161203200420j:plain

日記部分と家計簿部分が1ページに3年分まとめられるので、後々見直してどの時期にどんな出費があったのかも分かるのが楽しそうです。

 

実は、2008年から2016年までは毎年2冊の手帳を使い分けていました。

仕事用:ダイゴーのアポイントダイアリー(A5)

見開きで左ページには1週間分のスケジュール、8時から18時まで記入できます。右ページは経線のみのノートとなっていて、ミーティングや打ち合わせの際のメモはこの手帳一冊で十分間に合います。

プライベート用:ほぼ日手帳(A6)

おなじみ、使う人によって多種多様な使い方が出来る手帳です。しばらく使い続けることを見越して、レザーの手帳カバーも手に入れて、開くたびにニヤニヤしたりしていました。半券や切り抜きなどを貼付けることが多かったです。手帳カバーはしばらくはブックカバーとしてでも再活用しようかな。

 シフトダウンをする生活に入ってからは、とんでもなく忙しいスケジュールに追い回されることも無くなりました。手帳が無いとスケジュールが管理できない、ということはしばらくなさそうです。でも、きっとこれからは意識的に手帳を開かなければいけない。

クラウドで管理できる、ちょっとしたときにすぐに検索できる日記にすることも検討しましたが、やっぱり紙媒体も必要。手書きでちょこっと記録するのって、なんだか落ち着く気がします。

 

やってみたい!断捨離の「7:5:1の法則」

f:id:haco2kumi:20161128124448j:plain

なかなか部屋を片付けられない。

だから、ちょっと前に「片付けられないこと=怠け者ではない」、という記事をみて、衝撃を受けたし、免罪符を得たような気持ちになった。

1. 現状維持に興味がない

2. 散らかった状態から、ひらめきが生まれる

3.勇敢で自発的な人になる

クリエイティブな仕事をしている人の多くは、部屋を片付けられない。だからといって、頭の中までごちゃごちゃしている訳ではない、らしい。

 

しかし、結婚をして主人の実家での同居生活、となると話は変わってくる。この家は本当にいらないものを処分するのが早い。嗜好が違って食べないものが手に入ったら、その日の午後にはお裾分けする。ダイレクトメール含む封書はその日のうちに処理をして、いらなくなったら捨ててしまう。必要な書類はいらなくなる期日までとっておき、その日が来たら処分する。使用済みの通帳もしかり、昨日あっさり処分していた。

実家の父、母はともに汚部屋の主である。とにかくものを捨てられない。私もその血筋を引いているだけに、このあっさりと捨ててしまう家に嫁に来てしまったことはあまりにも衝撃だった。結婚記念日に見に行った映画のチケットの半券をいつまでも取っておく。4歳の誕生日のときに食べに行ったレストランでもらったおもちゃがまだ部屋に転がっている。家を建てたときに届いた最初のダイレクトメールが、などなど数え始めたら枚挙にいとまが無い。そういう身の回りのものたちが、私たちの生活を彩り、愛すべき日々の思い出として存在感を増大させて行く。いやいや、そんなもの捨てちゃえばいいじゃん、なんて気軽に言えない。捨てることは喪失で、恐怖体験以外の何物でもなかった。

でも、全く異なる文化が構築された家族の一員になって、これまでの常識を修正せざるをえない状況に来てしまった。確かに簡潔な生活は心地がよいし、無駄が無い。早めに手を打っておかないと、せっかくの新たなチャンスを棒に振ってしまう。物自体に執着をするのではなく、物を取り巻く快適な環境の維持に優先順位をつける考え方である。

これまでの生活からもお察しの通り、私は已然、断捨離文化には抵抗がある。必要が出てきたときにまた買えばいい?そんなのお金の無駄じゃん、と思ってしまう。でも、すっきりと整頓された空間を維持するのは、心地が良い、に違いない。無理無くできるのであれば。そこで、子どもが生まれてくる前に重い腰を上げて、最後の選別作業に取りかかりたい。参考にするのは、断捨離の「7:5:1の法則」。見せる収納を1割にする、これは時間がかかりそうである。でも、実現できたらきっと気持ちが軽くなるに違いない。

片付けられないのは、怠け者だからではない。物に宿る思い出や魂に執着するほど、感受性が強いだけなんだ。全てを捨ててしまわずに、整理整頓をしながら収納方法を工夫してみる。まずはそこから始めたい。

 

■見えない収納(押入れや引き出しの中)
7割程度にして、3割のスペースを確保できるまで物を捨てる。

■見える収納(食器棚など)
5割程度のスペースを使い、5割のスペースを確保できるまで物を捨てる。

■見せる収納(置物など)
1割程度に制限することで、飾る物をより際立たせることができる。

danshari.kame.in

やってみました!最適のジャガイモの皮むき方法

f:id:haco2kumi:20161128143818j:plain

ポテトサラダ大好きです。でも、ジャガイモの皮むきは面倒。

私は普段皮むき器を使っているのですが、ジャガイモが小さいと手先が傷だらけになります。私が不器用なだけかもしれませんが、そうでなくても、料理をするときにできることならば怪我をしたくないという人は多いはずです。

それで、調べてみたところ、皮むき器と一緒にフォークを使えばよいということが分かりました。

news.cookpad.com

 

皮むき器とフォークのコンビネーションはジャガイモだけではなく、ごぼうとか、人参とか、大根とか、何にでも応用が利きそうです。

実際にやってみたところ、あっという間にキレイに皮が向けてしまいました。フォークを刺していた部分には少し皮が残りますので、その部分は最後にキレイにしてしまって終了です。

なぜこんなに簡単なことに今まで気づかなかったのかと、驚いています。もしかしたら一般常識なのかもしれませんが、私に取っては初耳で、これからはピーラーとフォーク、必ずセットで使いたいです。

iemo.jp

 

ちなみに、「ポテトフォーク」なるものも存在するそうです。主食としてジャガイモを食べる地域では、きっとジャガイモの皮むきは日々書かせない作業でしょう。なるべく手間をかけずに簡単に食事の準備を進めたいと誰もが思うのかもしれません。

 

余談ですが、私が小学校三年生のときに夢中になっていたドイツの児童文学『大どろぼうホッツエンプロッツ』からのエピソードを一つ。森の奥深くに済む魔法使いツワッケルマンは様々な魔法を仕えるけれど、なぜかジャガイモの皮むきだけは魔法が使えません。それで、世紀の大魔法使いが、ジャガイモの皮むきを手伝ってもらうための召使いを欲しがるというなんだか間抜けなシーンがあるのです。

ツワッケルマンにも、ピーラーとフォークの使い方を教えてあげたいな。

応募しました!ニッセン×プレママベビー

出産応援キャンペーン 妊婦さん限定!

premamababy.jp


プレママベビーというサイトから応募しました。

「妊婦さんを全力で応援します!」というキャッチコピーがなんとも心強いです。応募者全員に、1500円分のクーポンコードももらえるとのことでした。

 

あたるといいな♪

 

■応募サイト:プレママベビー

■応募締切:2017年2月28日

■抽選日時:2017年3月10日予定